コラム
弁護士 久保田 庸央のコラム
- 2022.08.17
- とあるバイク事故にて1(導入編)
- 2022.07.20
- クワガタ
- 2022.06.22
- 相続放棄のあれこれ
- 2022.05.18
- 第三者による破産の申立て?
- 2022.04.20
- 感染者の人数はもはや指標にはならないか
- 2022.03.23
- 伝統文化の分断
- 2022.02.16
- 兵士絵
- 2022.01.19
- 婚姻費用について思うこと
- 2021.12.15
- 嘘をつくということ
- 2021.11.17
- 民事裁判の終わり方
- 2021.10.20
- ワクチン副反応
- 2021.09.22
- あおり報道にうんざり
- 2021.08.18
- 東京オリンピック
- 2021.07.20
- コロナ禍の調停
- 2021.06.16
- ランドセルの色
- 2021.05.26
- 一億万円
- 2021.04.21
- 白馬
- 2021.03.17
- 被告は争う姿勢?
- 2021.02.17
- 124年ぶり?
- 2021.01.20
- 新年?
- 2020.12.16
- 表から見るか、裏から見るか
- 2020.11.18
- 約分を瞬時に見破れるか
- 2020.10.21
- レジ袋有料化の効果はあるのか
- 2020.09.23
- ボールのスピード、スイングスピード
- 2020.08.19
- 民法改正に伴う賠償金の変化
- 2020.07.22
- これ証拠になりますか
- 2020.06.18
- 好奇心か、いちゃもんか
- 2020.05.20
- 朝蜘蛛、夜蜘蛛
- 2020.04.23
- ねずみ算
- 2020.03.19
- 証明責任による決着
- 2020.02.20
- 脂肪と免疫力
- 2020.01.23
- 牛乳1Lパック 本当に1L入っているのか?
- 2019.12.18
- バカは風邪をひかない?
- 2019.11.21
- ブレーキアクセルマニュアル
- 2019.10.24
- 10:0の事故は被害者が大変?
- 2019.09.18
- 幻(?)の令和元年1号事件
- 2019.08.22
- 森のくまさん?
- 2019.07.18
- 過度な忖度
- 2019.06.20
- 業界の常識
- 2019.05.23
- 女性天皇?女系天皇?
- 2019.04.16
- 分割払いの金額の設定
- 2019.03.20
- また無保険車か
- 2019.02.20
- 平成最後の○○
- 2019.01.23
- ビンゴの奇跡
- 2018.12.19
- 架空請求に天誅を
- 2018.11.21
- 飲酒運転は本当にやめましょう
- 2018.10.18
- 民事裁判を起こすということ
- 2018.09.19
- 話せばわかる?
- 2018.08.22
- 強気な見立ては誰のため?
- 2018.07.19
- 意味を理解しない公式使用
- 2018.06.21
- 紛争相手は1人とは限らない?
- 2018.05.23
- 誰に納得してもらうのか
- 2018.04.19
- 依頼人の意向にそのまま従う弁護士はいい弁護士か
- 2018.03.22
- 新一年生交通事故にご用心
- 2018.02.23
- 相手からの養育費を巻き上げる法テラスって・・・
- 2018.02.01
- 野球の競技人口の確保
- 2017.12.27
- 日の出が一番遅い日はいつ?
- 2017.11.22
- 公正証書の強さ
- 2017.10.18
- 刑の下限を下回る判決って・・・
- 2017.09.20
- 年金保険料を納めるのは損なのか
- 2017.08.23
- 面会交流の実際
- 2017.07.19
- 法律相談の前捌き?
- 2017.06.22
- 不当訴訟は逆に損害賠償請求?
- 2017.05.25
- 養育費は最強の権利?
- 2017.04.19
- 無理した格安は悪ではないか
- 2017.03.22
- 法律は最低限の道徳を定めたものである
- 2017.02.22
- 付け焼刃の対策は危険。残業代訴訟
- 2017.01.26
- DVの特徴
- 2016.12.22
- 事件の相手方への配慮
- 2016.11.17
- 使わにゃ損、損。弁護士特約
- 2016.10.20
- 「訴えてやる」?
- 2016.10.06
- 相続関係について講演をします!
- 2016.09.21
- 議論の出発点
- 2016.08.19
- とある交通事故訴訟にて(後編)
- 2016.07.20
- とある交通事故訴訟にて(中編)
- 2016.06.22
- とある交通事故訴訟にて(前編)
- 2016.05.26
- 養育費の増減額についての一考察(私見)
- 2016.04.22
- 助成金って申請者の手元にちゃんと渡っているのだろうか
- 2016.03.17
- 両方青の交通事故?
- 2016.02.19
- 差押範囲の変更
- 2016.01.20
- 中々納得しづらい過失割合
- 2015.12.16
- 高いと思ったら頼まないほうがいい
- 2015.11.19
- 不倫相手はどのくらい悪いのか
- 2015.01.15
- こんな弁護士でいいのか
- 2014.10.30
- 相続放棄と生命保険
- 2014.07.16
- これチンしておいて
- 2014.06.10
- 任意保険には必ず入りましょう
- 2014.05.26
- 裁判員裁判は誰のための裁判か
- 2014.05.07
- 消費増税
- 2014.03.27
- 親権取れますか?
- 2014.02.12
- 946
- 2014.02.03
- 左手が痛い・・・氷上での転倒(下らないコラムです)
- 2013.10.15
- 企業の倒産問題は命の問題
- 2013.09.03
- 嘘ついて裁判に勝とうとしたらダメですよ
- 2013.08.16
- JR火災に巻き込まれて
- 2013.05.23
- 外れ馬券訴訟 税金は恐ろしい
- 2013.05.10
- 弁護士には無縁?後継者問題
- 2013.04.19
- USBメモリーの水没
- 2013.03.01
- 法科大学院卒業を司法試験の受験資格にするのはもうやめたらどうか
- 2013.02.08
- 都会からの食い扶持確保のための出張相談?
- 2013.01.29
- 覚せい剤と生活保護
- 2012.12.07
- 釧路は本当に雪が降らないのか
- 2012.11.09
- 法律相談のすゝめ(交通事故)
- 2012.08.21
- 修習生の就職活動
- 2012.08.08
- お金がないと破産もできない?(事業者)
- 2012.06.28
- 裁判上の和解という解決
- 2012.05.17
- 霧の街くしろの朝野球
- 2012.04.06
- 弁護士の仕事へのイメージ
- 2012.03.19
- 破産は人生の終わりなの?
- 2012.03.09
- 裁判に勝てば必ずおかねはもらえるの?
- 2012.01.31
- 身近な弁護士、敷居の高い弁護士
- 2011.12.17
- 世界三大夕日のまち釧路