特別顧問 泉 敬(いずみ けい) 釧路弁護士会所属
経歴
昭和32年 | 司法試験合格 |
---|---|
昭和35年 | 弁護士登録(釧路弁護士会) 泉法律事務所 |
昭和48、55年 | 釧路弁護士会 副会長 |
昭和56、平成2年 | 釧路弁護士会 会長 |
平成28年1月 | 弁護士法人荒井・久保田総合法律事務所の特別顧問 |
荒井 剛(あらい ごう)釧路弁護士会所属
出身は横浜で、もともと北海道には縁もゆかりもなかったのですが、実務修習で過ごした釧路の大自然に惹かれ、実務修習時に同期であった久保田弁護士と共に当事務所を立ち上げることに致しました。父の海外転勤により幼少期を厳冬の北欧で過ごした影響か、釧路の寒さもさほど気にはなりません。
以前、釧路市立博物館を訪れた際、北大通を大勢の人たちが歩き賑わっている街中の映像が流されておりました。今から10年以上も前の映像で当時の活気が伝わってくるようでした。しかし、その当時に比べると今の釧路は明らかに活気がなくなっております。そこで、法律家としての立場で釧路の活性化を図れないか、とりわけ本来倒産する必要のない企業の再生を図り、企業の連鎖倒産を防ぐことができないかという思いを抱いております。
現在、債務整理、離婚、交通事故、企業法務一般等の一般民事事件、刑事事件など幅広く業務を行っており特にこれといった専門分野を設けてはおりません。業務を行う上で一番重要なのは依頼者・弁護士間との相互における信頼関係だと思っております。個々の依頼者や事件が一つ一つ違うように弁護士もまた違います。まずはお気軽にご相談ください。
経歴
平成13年 | 司法試験合格 |
---|---|
平成14年 | 司法研修所入所(56期) |
平成15年10月 | 弁護士登録(第一東京弁護士会所属) 阿部・井窪・片山法律事務所に入所 |
平成16年6月 | 荒井・久保田総合法律事務所立ち上げる(釧路弁護士会所属) |
平成18年~平成29年3月 | 法テラス釧路 副所長 |
平成20年度~平成21年度 | 釧路弁護士会常議員 |
平成22年度~平成24年度 | 釧路弁護士会副会長 |
平成27年度 | 北海道弁護士会連合会理事 |
平成28年度 | 釧路弁護士会副会長 |
平成29年度~令和元年度 | 釧路弁護士会会長 |
令和2年度~ | 法テラス釧路所長 |
久保田 庸央(くぼた やすひさ)釧路弁護士会所属
私は、釧路にて実務修習を終えた後、東京で弁護士をしておりましたが、実務修習時に同期であった荒井剛弁護士と共に当事務所を立ち上げることにしました。
東京で仕事をしている時は、金融の最先端の部分を垣間見ることができ、やりがいのある仕事でした。釧路では、依頼者との距離が近いということで、また違ったやりがいを感じております。最近では、ご相談にいらっしゃる方が、事務所にいらした時とご相談を終了された後とで、こわばっていた表情が安堵の表情に変わったりすることがあり、この地でこの仕事をしていてよかったと思うことがよくあります。
当事務所では、離婚、債務整理、交通事故等の一般民事事件全般、刑事事件と幅広く業務を行っております。依頼者に身近な事務所を目指しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
経歴
平成12年 | 早稲田大学法学部卒業 |
---|---|
平成13年 | 司法試験合格 |
平成14年 | 司法研修所入所(56期) |
平成15年 | 弁護士登録(第二東京弁護士会) 三井安田法律事務所 入所 |
平成16年 | 釧路弁護士会に登録換え 荒井・久保田総合法律事務所立ち上げ |
平成18年度~平成19年度 | 釧路弁護士会常議員 |
平成20年度~平成21年度 | 釧路弁護士会副会長 |
平成22年度 | 常議員会議長 |
平成23年度 | 北海道弁護士会連合会理事 |
平成25年度~平成26年度 | 釧路弁護士会副会長 |
鍛冶 孝亮(かじ たかあき) 釧路弁護士会所属
私は白糠町出身で、高校まで釧路で過ごしました。
高校を卒業後は、大学、法科大学院と札幌で過ごしました。
司法試験合格後、釧路に戻ってきて、約1年間裁判所や検察庁、そして弁護士事務所で司法修習を行いました。
司法修習が終了し、地元釧路で弁護士として働くことになりました。
弁護士を目指すきっかけになったのは、大学時代に行政書士試験に合格したことで、さらに上の資格にステップアップをしたいと考えたためです。
司法試験受験時代には、伊丹十三監督の「ミンボーの女」という民事介入暴力に弁護士が立ち向かう映画を見て、このような熱意にあふれる弁護士になりたいと考えていました。
趣味は読書、ドラマ鑑賞、旅行(国内)などです。
司法修習時代に何度か山登りをし、1年に1回は山登りをしたいと考えるようにもなりました。
せっかく自然豊かな道東に住んでいるのだから、アウトドアな趣味を楽しみたいと思っています。
様々な法的サービスに応えられる弁護士になっていきたいと考えています。
経歴
平成21年 | 北海学園大学法科大学院卒業 |
---|---|
平成21年 | 司法試験合格 |
平成21年 | 司法研修所入所(新63期) |
平成22年 | 弁護士登録(釧路弁護士会) |
令和2年度 | 釧路弁護士会常議員 |
令和3年度 | 釧路弁護士会副会長 |
小田 康夫(おだ やすお) 釧路弁護士会所属
道東・中標津町で酪農を営む父母のもとに生まれ、幼少期から動物と自然に囲まれて育ちました。この地で生まれ育ったことから、お世話になった多くの人たちに恩返しがしたい、地元の人の役に立ちたいと考え、この事務所で就職することを決めました。
高校まで中標津で過ごした後、大学時代は札幌で、司法試験に合格した後の研修期間は旭川で過ごし、その中で多くの友人たちや優秀な先輩・後輩、先生に出会いました。今の自分があるのは、これらの多くの方々のおかげです。
今後は、弁護士として、民事・刑事を問わず、広範な法律問題に関する相談を受けることになります。事件処理を通じて、依頼者のみなさんの悩みがなくなり、一人でも多くの人が救われるよう、感謝の気持ちを忘れずに日々精進していきます。 また、地元に戻ってきたからこそ、この地に貢献できる仕事をしたいと思っています。例えば、釧根地域における酪農や道東の産業をどのように支援していくか、などといった問題にも、積極的にコミットしていきたいと考えています。
弁護士として一人の地元の人間として、今後の道東、釧根地域が、より笑顔であふれる場所になるよう、みなさんと一緒に頑張りますので、どうぞよろしくお願います。
経歴
平成21年 | 北海道大学法学部卒業 |
---|---|
平成23年 | 北海道大学法科大学院修了 |
平成25年 | 司法試験合格 |
平成26年 | 弁護士登録(釧路弁護士会) |